napnap
-
妊娠中でも食べられるナチュラルチーズ 妊娠中は食べてはいけないものが多く、つらい思いをされている方は多いと思います。つらさを少しでも軽減するために、一般的には「食べない方がいい」と言われてはいるけれど実は”メーカーによっては安全に食べられる食材”(今回はナチュラルチーズ)を探してきました!(実は私も”妊娠中でも食べていいナチュラルチーズ”があるとは知らずに、食事制限をしていました。もっと早く調べればよかった、、) 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.妊娠中のNG食材 1-1.食べてはダメな食材 1-2.大量摂取に注意が必要な食材 1-3.ナチュラルチーズ 2.なぜ食べてはいけない?ナチュラルチーズの危険性 2-1.ナチュラルチーズと加熱殺菌 2-2.ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い 2-3.妊娠中でも食べられるナチュラルチーズって? 3.調査結果【具体的な商品はこちら】 3-1.雪印メグミルク 3-2.明治 3-3.森永乳業 4.ところで...【加熱用】のチーズは要注意!? 5.まとめ ▼動画でチェックしたい方はこちら 妊娠中のNG食材 妊娠中に食べてはいけないとされている食材は沢山あります。 食べてはダメな食材 ・アルコール ・生肉(ユッケ・レアステーキ・馬刺し・鳥刺し・生ハム・サラミ) ・生魚 ・ナチュラルチーズ(加熱をせずに製造されるもの)など 大量摂取に注意が必要な食材 ・カフェイン(コーヒー・玉露・栄養ドリンク・紅茶他) ・水銀含有量の高い魚介類(クロマグロやメカジキ、金目鯛、クジラ他) ・ビタミンAを多く含む食材(昆布やレバー、ウナギ他) ・子宮収縮効果のあるハーブ類(レモングラス、ローズマリー他)など この中でも特に胎児に影響があるとされているのがアルコール。胎児の成長や発達に影響を与える可能性があるためNGが大原則とされています。アルコール0%飲料の中にも1%未満のアルコールが含まれている場合がありますので注意が必要です。 ナチュラルチーズ 表題のナチュラルチーズに関しては厚生労働省が”加熱せずに製造されるもの”は”気を付けた方がよい食品”としています。ここでいう”加熱せずに製造されるもの”とは、原料などを加熱殺菌していないナチュラルチーズを指します。 本来ナチュラルチーズは加熱の工程を含みませんが、日本には原料を加熱殺菌し、チーズのリステリア菌の検査をすることで【安全に食べることができるナチュラルチーズ】を販売しているメーカーがあります。 この記事では、具体的にどのナチュラルチーズなら食べることができるのか明記していますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 なぜ食べてはいけない?ナチュラルチーズの危険性 生ものやナチュラルチーズにはリステリア・モノサイトゲネス(以下「リステリア菌」と呼びます)という細菌が潜んでいる可能性があります。このリステリア菌による食中毒は健常な成人の場合基本的に発症・重症化しないといわれています。...
-
梅雨が明けると抱っこひもの大敵、夏がやってまいります。 なぜ大敵かと申しますと、抱っこひもを正しく装着するにはしっかりベルトを調整して赤ちゃんと密着した状態になります。 そうすると問題になるのが熱中症ですね。 そこで今回は夏に向いている抱っこひもの選び方や、熱中症対策に役立つグッズ等をご紹介いたします。 この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.どんな時期に起こりやすい?熱中症のメカニズム 1-1.熱中症に要注意!梅雨明けからお盆 1-1-1.熱中症とは? 1-1-2.熱中症になりやすい状況って? 1-2.まずは基本の熱中症対策 1-2-1.出掛ける時間を変えてみましょう 1-2-2.こまめな水分補給を 2.夏向きの抱っこひもって? 2-1.夏にオススメ!メッシュタイプの抱っこひも 2-2.ヒップシートも暑さ対策にオススメ 3.抱っこひも暑さ対策グッズ6選 3-1.暑さ対策グッズで体を冷やそう! 3-2.①夏のお出かけにはマスト!保冷剤 3-3.②いろんな場面で便利な小型扇風機・せんす 3-4.③気加熱を利用してずっとヒンヤリタオル 3-5.④強すぎる夏の紫外線をカットするUVカットケープ 3-6.⑤サマーケープ代わりにも、冷房避けにも便利なおくるみ 3-6-1.サマーケープの代用に!おくるみケープのやり方 3-7.⑥赤ちゃんにも抱っこする人にも日傘が便利 4.外出時に注意したいこと 4-1.適度に休憩をはさむ 4-2.ベビーカーは地面に近い=反射熱の危険 4-3.マスクは危険?お子さまとマスクについて 5.まとめ ▼動画でチェックしたい方はこちら どんな時期に起こりやすい?熱中症のメカニズム 熱中症に要注意!梅雨明けからお盆 熱中症とは? 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。 参考リンク:公益社団法人全日本病院協会 大人でもかかったら厄介な熱中症。...
-
皆は「肩や腰がラク」って言ってるけど、肩や腰が痛い… 抱っこひもの付けすぎで肩が上がらないほど痛くなってしまった! 抱っこひもの背中バックルを付けられない! なで肩だから肩ベルトがずり落ちてくる… そんなお悩みはありませんか? 本日は説明書では伝えきれていない、抱っこひもの付け方のコツや調節のコツをお悩み別に解説いたします。 実際に同じ方法で抱っこひもの調整をした方は、「肩や腰がラクになった!」とおっしゃっていただいておりますので、是非試してみてください。 まずは「肩」に焦点を当ててお悩みと解決方法をご紹介いたしますので目次から気になるところに飛んでご覧ください。 今回は上の写真のように、ウエストベルトのついたタイプに限ってのお話をさせていただきます。 この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.抱っこひもと肩まわりのお悩み 2.抱っこひもをすると肩が痛い・肩こりがする原因って? 2-1.抱っこひもで肩こりが起こる2つのポイント 2-2.肩が痛い原因その1!ウエストベルトをつける位置で肩こり発生?! 2-3.肩が痛い原因その2!肩ベルトは引けばいい、だけじゃない! 3.肩こり以外のお悩み別 抱っこひも調整ポイント 3-1.抱っこひもの背中にあるバックルがつけにくい 3-2背中バックルが首に当たって痛い 3-3.抱っこひもの肩ベルトがずり落ちてくる 3-3-1.肩ベルトずり落ち原因①背中バックルの位置が低い場合 3-3-2.肩ベルトずり落ち原因②背中バックルの調節がゆるい 3-3-3.肩ベルトずり落ち原因③肩ベルトの調節がゆるい 4.それでも改善しない!肩のお悩み 5.肩が痛くならない抱っこひもってある? 6.抱っこひもが 一人で装着できない 7.抱っこひもを使いこなす!上達のコツは? 7.まとめ 7-1.今回ご紹介した抱っこひも・ヒップシート 抱っこひもと肩まわりのお悩み 抱っこひもを付けていると肩が痛くて長時間付けていられない!! そもそも背中に手が回らないから、背中にバックルがある抱っこひもは装着できない… 小柄でなで肩だから肩ベルトがズルズル落ちてくる…私の体に合ってないのかなぁ。 ウエストベルトのついたタイプの抱っこひもは本来、肩にあまり負担が来ないように設計されています。 また、フリーサイズの抱っこひもはママ・パパ・祖父母の方など、なるべく色々な体型の方に快適に使って頂けるように設計しているため、調整やコツ次第で快適にご使用いただけます。 お悩み別に原因と、調整方法をご説明させていただきます。...
-
本記事は、セカンド抱っこひもの必要性や選び方についてお話していきます。 プレママさんは1本目を選ぶ参考に、また現在2本目抱っこひもを検討中の方は具体的に何を買うか、の参考になれば幸いです。 この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.セカンド抱っこひもってホントに必要? 2.抱っこひも、何個持ってる? 2-1.洗い替え用抱っこひも?いえいえ、それだけじゃないんです! 3.失敗しない!セカンド抱っこひも選びのポイント5つ 3-1.その①持っている抱っこひもが「できない」ことができるものを選ぶ 3-2.その②セカンド抱っこひもを使いたい場所で選ぶ 3-2-1.お家で抱っこ編 3-2-2.お出かけ重視!アウトドア編 3-3.その③抱っこひもを使う方の体の悩みから選ぶ 3-3-1.肩や背中がとにかく痛い!腕が上がらない…という方にはヒップシートキャリア! 3-3-2.腰が痛い…じゃあ、腰ベルトがないものの方がいい? 3-4.その④機能面と値段のバランスで選ぶ 3-5.その⑤抱っこひもを誰がメインで使うか?で選ぶ 4.抱っこ紐卒業後にヒップシートキャリアは必要? 4-1.実際に抱っこひもの使い分けをしたママの感想は? 5.まとめ 5-1.今回ご紹介した抱っこひも・ヒップシート セカンド抱っこひもってホントに必要? 結論から申し上げますと、必ずしも必要ではありません。 ベビーカーを併用して、抱っこひもは1本で過ごされる方も多くいらっしゃいます。 では、抱っこひもが2本以上あることはどんなメリットがあるのでしょうか? 抱っこ紐を2本以上持っている方からの声を抜粋させていただきます。 スリングタイプの物とウエストベルト付き抱っこひもを持っています。小さいころは簡単に装着できるスリングタイプが便利でしたが、子供が8キロを超えたあたりから辛くなり、ウエストベルト付き抱っこひもを購入しました。スリングタイプは今も寝かしつけの時にたまに使います! 腰ベルト付き抱っこひもを2個持っています。毎日使うものなので洗い替え用が欲しかったことと、おんぶがし辛かったのでおんぶのしやすい抱っこ紐を追加で購入しました! ウエストベルト付き抱っこひもとヒップシートキャリアを持っています。ウエストベルト付き抱っこひもは新生児期から使用していて、腰すわりのタイミングでヒップシートを購入しました。今では妻が抱っこ紐、私(夫)がヒップシートといった風に使い分けています。 一本目の抱っこ紐を買った時は妊娠中で試着が出来なかったため、サイズ選びに失敗してしまいました。2本目は試着をしてから買いました! 二本目の抱っこ紐を買う方の理由は様々ですが、「何か悩みがあり、それに合わせた抱っこ紐を追加で購入した」という方が多くいらっしゃいました。 また、2本あることで、場面によって使い分けができ、精神的にも体の負担的にも少しラクになった、という方が多くいらっしゃる印象でした。 抱っこひも、何個持ってる? ナップナップのインスタで、抱っこ紐を何個持っているかアンケートをとったらこのような結果になりました。 複数持っている方は、使い分け・サイズが合わなかった・おさがりをもらったけど新しいのも欲しかった・旦那さん・おばあちゃん専用の物を別に買った、などなど理由は様々。 2個目は産前に用意しておくというより、産後に「必要なものを買い足し」といった方が多かったです。 洗い替え用抱っこひも?いえいえ、それだけじゃないんです!...
-
冬だって楽しくお出かけしたい! 本記事では抱っこひも装着時の防寒対策のポイントから、おすすめの防寒ケープ、防寒ケープの代用案などをご紹介していきます。 この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.抱っこひもの防寒対策は厚着させればいい? 1-1.抱っこひも専用の防寒グッズは必要? 1-1-1.移動時に大活躍!抱っこひもケープ 2.抱っこひも防寒ケープの選び方 2-1.防寒ケープは裾に注目! 2-2.住んでいる地域はどのくらいの寒さなのかで防寒能力を選ぶ 3.防寒ケープの人気&オススメは? 3-1.コスパ◎あったかボアのふわもこ防寒ケープ 3-2.キルト地仕立ての 防寒ケープ 3-3.温度調節が可能!3wayタイプの高性能防寒ケープ 3-4.防寒第一!ダウンケープ 4.抱っこひもケープはブランケットで代用できる? 4-1.防寒ケープ代用!ブランケットをカスタマイズしてみましょう 5.ケープ以外の防寒って何かある? 5-1.防寒にも活躍!保温保冷ジェル かわいいデザイン沢山のベビーキャップ 5-2.ベビーキャップを嫌がる子には付け替えフードがオススメ 6.まとめ 抱っこひもの防寒対策は厚着させればいい? まだ歩けない月例のお子さまの場合、抱っこひもはお出かけの必須アイテム。 「寒くなってきたら厚着をさせてあげればいい」というのも間違いではないのですが、少しだけわずらわしい場面があります。 例えば電車に乗るとき。 電車に乗る前、外の気温は低くても電車内は暖房が効いてて暖かい。 このように温度差のある場所に移動した場合、温度調節のために赤ちゃんのお洋服を脱がすにはには一度抱っこひもからお子さまを出す必要があります。 電車や室内に入ってしまうと場所によってはなかなか抱っこひもを外すスペースが無かったりも。 だからと言って厚着をさせなければ体が冷えてしまうし… そんな時に便利なのが抱っこひもの上から装着できる防寒ケープです。 大体の物はサッとクリップを外すだけで着脱が可能なので温度調節がスムーズでラクラク。 温度調節のために服を脱がせたり抱っこひもからお子さまを降ろす必要もありません。 体温調節がニガテな赤ちゃんは外気温に体温が左右されやすいので、夏場と冬場は気を付けてあげたいですね。 抱っこひも専用の防寒グッズは必要?...
-
ここ最近、「ヒップシートキャリア」の人気が出てきましたね。 「名前は聞いたことがあるけど何かはよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。 本日は「抱っこひもとヒップシートの違い」、「抱っこひもとヒップシートはどっちが人気?」、「抱っこひもとヒップシートを比較してみると?」ということをお話させていただきます。 この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.抱っこひもとヒップシートの違いって何? 1-1.抱っこひもは密着感が魅力 1-2.ヒップシートキャリアは乗せおろしのしやすさが魅力 2.抱っこひもとヒップシートキャリア、結局どっちが使いやすいの? 2-1.おんぶも得意なウエストベルト付き抱っこひも 2-1-1.抱っこひものメリット 2-1-2.抱っこひものデメリット 2-1-3.◎赤ちゃんの自然な姿勢であるCカーブやM字姿勢が得意な抱っこひも 2-1-4.◎荷物が多い月齢にはコンパクト性が思ったよりも重要 2-1-5.◎家事や仕事の効率化にはおんぶが最適 2-1-6.△夏の抱っこには暑さ対策が必須 2-1-7.△抱っこひもは難しい?一回抱っこしたら降ろしにくいって本当? 2-2.長く使えて初めてでも装着簡単なヒップシート 2-2-1.ヒップシートキャリアのメリット 2-2-2.ヒップシートキャリアのデメリット 2-2-3.◎使い方も付け心地も自由度が高いヒップシートキャリア 2-2-4.◎ヒップシートは装着が抱っこひもよりカンタン? 2-2-5.◎ヒップシートが真価を発揮するのは歩き始めてから 2-2-6.△ヒップシートかさばる問題… 2-2-7.△ヒップシートはおんぶができないってホント? 3.抱っこひも・ヒップシート、私に合うのはどっち? 3-1.こんな方には「抱っこひも」がオススメ 3-2.こんな方には「ヒップシートキャリア」がオススメ 3-3.まとめ 3-4.今回ご紹介した抱っこひも・ヒップシート 抱っこひもとヒップシートの違いって何? 抱っこひももヒップシートも、目的は同じ、「お子さまを抱っこする」こと。 見た目も似てるし同じもののように見えますが、ちょっと別物。 装着する人の体にかかる負担や、得意なことも少し違います。 まずは画像付きで仕組みを紹介していきますね。 抱っこひもは密着感が魅力 抱っこひものイメージは取り外せないウエストベルト付きの前抱きリュックに近い感覚です。...
-
今や育児の必須アイテムとなった抱っこひも。 一口に抱っこひもと言ってもフタを開けてみれば布っぽいのから結構な大きさの物まであって、何がいいのか、何が違うのか分かりませんよね。 もちろんどのタイプも長所・短所があるので数個持っていて使い分けをされる方もいますし、メインの物1つで過ごされる方もいます。 ではどのようにして選ぶのが正解なのでしょうか? この記事を書いている人 抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ) 抱っこひも安全協議会幹事社。抱っこひもの製造・販売をしています。 もくじ 1.抱っこひもの選び方、正解は人それぞれ違う 2.抱っこひもってどんな種類があるの? 2-1.ウエストベルト付き抱っこひもは長時間の抱っこ向き 2-1-1.ウエストベルト付き抱っこひもメリット 2-1-2.ウエストベルト付き抱っこひもデメリット 2-2.ウエストベルトなし抱っこひもは手軽さが魅力 2-2-1.ウエストベルトなし抱っこひものメリット 2-2-2.ウエストベルトなし抱っこひものデメリット 2-3.大きくなってからも大活躍!ヒップシート付き抱っこひも 2-3-1.ヒップシート付き抱っこひものメリット 2-3-2.ヒップシート付き抱っこひものデメリット 2-4.着るタイプの抱っこひもは新生児期が得意 2-4-1.洋服のように着るタイプの抱っこひものメリット 2-4-2.洋服のように着るタイプの抱っこひものデメリット 2-5.手軽さと歴史に定評のあるスリングタイプ 2-5-1.スリングタイプの抱っこひものメリット 2-5-2.洋服のように着るタイプの抱っこひものデメリット 3.抱っこひもっていつまで使えるの? 4.まとめ 抱っこひもの選び方、正解は人それぞれ違う 車での移動が主でしたり、どこかに出かけるのが好きなアウトドアな方、家事をしながら使いたい方など人によってライフスタイルは違いますね。 嗜好の面で言えばスマートな見た目が好きな方、ゴツくてもいいから体への負担が少ないものが良い方、コスパを重視される方等千差万別。 この記事では抱っこひもにどういったものがあるか簡単にご説明いたします。 抱っこひもってどんな種類があるの? 世の中のニーズに合わせ、抱っこひもはどんどん進化してまいりました。 選択肢はあるけど、ありすぎても困ってしまいますね。 「ウエストベルトつき」「ウエストベルトなし」「ヒップシート」「着るタイプ」という4タイプほど、抜きだして特徴と共にご紹介いたします。 ウエストベルト付き抱っこひもは長時間の抱っこ向き 今日本では一番メジャーなタイプの抱っこひもですね。 イメージとしてはリュックサックを電車に乗る時のように前に抱いた感じ、それにウエストベルトをつけて安定させたイメージです。...