ヒップシートはいつから?腰痛持ちでもOK?安全性まで完全紹介!【前編】
本記事では「ヒップシート」について、おすすめ商品も交えて、使う時期から、お子さま、着用者様の目線に立ったメリット・デメリットについて説明いたします。
長めの記事になりますので前後編に分けてヒップシートをご紹介いたしますので、まずは目次をご覧いただき、気になるところを読んでいただければと思います。
後編はヒップシートのメリット、デメリットや選び方、オススメを紹介しておりますので合わせてお読みいただければ嬉しいです。
ヒップシートのメリット、デメリットや選び方、オススメまで完全紹介!【後編】
この記事を書いている人
抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ)
抱っこひも安全協議会幹事社。
抱っこひもの製造・販売をしています。
もくじ
そもそもヒップシートって何?
楽天の「抱っこひも」カテゴリランキングやAmazonのランキングにも多くランクインしている「ヒップシートキャリア」。
最近お使いの方も増えているのですが、抱っこひもをまだ使っていないプレママさんや、抱っこひもをメインで使っている方にはわからない部分も多々あるかと思います。
ヒップシートとは、抱っこひものようにも使える抱っこの補助具です。
基本的には「抱っこひも」と同じ目的で使う物ですが、抱っこひもと違う最大のポイントは「腰ベルト」部分を外して、お子さまを乗せるところだけで使える所。
画像のようにキャリー部分を取り外して、腰ベルト単品で使用することができます。
多くの物はファスナーとバックルで上のキャリー部分を取り外すことが可能なので、同じメーカーに「シングルショルダー」などの販売があれば、付け変えることも可能。
抱っこひものように密着しないので、抱っこひもには入りたがらないけどまだまだ抱っこが必要な1歳~のお子さまにもおすすめです。
また、「腰ベルト」単体で使用することもできます。
腰につけっぱなしにしておけば、ぐずった時や車通りが多く危ない場所のみで少しだけ抱っこしたいときに、サッと乗せるだけなので装着の手間なく抱っこが可能です。
抱っこひもに入りたがらない年齢になったり、抱っこひもがサイズアウトしてしまったお子さまにも、ヒップシートなら使用可能体重までめいっぱい活用できます。
ヒップシートはいつからいつまで使う?
「お子さまを抱っこする補助具」といった意味ではヒップシートは抱っこひもと同じものです。
では、「ヒップシートが活躍する時期」は抱っこひもと一緒でしょうか?
お子さまの成長具合に合わせて使う場面を紹介させていただきます。
ヒップシートはいつから使う?
ヒップシートはメーカーにもよりますが、多くのヒップシートは生後数日から使えます。
商品のページや説明書などに必ず記載がありますので、確認してからのご購入がオススメです。
※ナップナップのヒップシートTranは生後3.2kgから横だっこで使用でき、体重20㎏(約4歳)頃まで使用する事が可能です。
新生児からヒップシートを使う場合
ヒップシートは生後まもなくから「横だっこ」の補助に使用が可能です。
生まれて間もないお子さまは3kg程度ですが、一日中だっこすることを考えると腱鞘炎などが心配です。
そんな時には横抱っこの補助として、授乳の時や寝かしつけに「ヒップシート腰ベルト部分」のみを使用するのがおすすめ。
お子さまの体重を、腕のみではなく着用者様の体で支えることが出来るため、手首や腕のみに負担がかからないよう、抱っこの負担を分散します。
また、メーカーによって違いはありますが、新生児パッド等を使用することで首すわり前~使用することができます。
ナップナップのTranは別売りの新生児パッドを使用して1か月~の縦抱っこが可能です。
お子さまが生まれる前に購入された場合、生後1か月まではお家の横抱っこ補助に「ヒップシート腰ベルト部分」を使用して、生後1か月になったら新生児パッドを使用して縦抱っこで一か月検診に行く、という方が多い印象です。
参考リンク:ナップナップヒップシート Tran ダブルショルダー
肩が限界!2個目の抱っこひもとしてはいつから使う?
「生後すぐからつかえる抱っこひも」を新生児の頃から使っていたけど…肩だけで支えるのはもう限界!
そんな方にも多く選ばれているのがヒップシートです。
ご妊娠中の購入に次いで、一番多くご購入される時期は、お子さまが生後6~7か月になり腰が据わった頃。
お子さまによっては体重が10キロ近くなり、今まで使っていた抱っこひもが「しんどい」と感じた頃に「抱っこひもはもう持っているから、使い分けして違う場面でも使えるものが欲しい」という理由でお選びいただくことが多いです。
その次に多いのが、1歳~1歳半くらいになり、お子さまが少し歩き始めた頃。
固定される抱っこひもや動けないベビーカーは気分によっては拒否されてしまうけど、腕の抱っこに近くて自由度の高いヒップシートなら嫌がらなかったからという理由でお選びいただくことも多い印象です。
ヒップシートは、抱っこひもと「出来ること」や「得意な事」が違うので、抱っこひもを持っていても使い分けができるのでオススメです。
ヒップシートが一番活躍する時期って?
抱っこひも・ヒップシートはそれぞれ「活躍する年齢」があります。
そんな中で一番「あってよかった!」とお声をいただく時期は歩きはじめです。
この時期にオススメする理由は2つ。
①お子さまの体重が重くなり、肩で支えるのが辛くなる
②だっこ・おりる!・だっこ…など、抱っこをしたり降ろしたりが増える
特に②の乗せおろしの簡単さは重要になってまいります。
抱っこひもは「落ちないようしっかりガード」する反面、装着が少し手間。
ヒップシートならサッと乗せてスッと降ろせるので、ちょっとだけ抱っこが簡単に可能です。
ヒップシートはいつまで使える?
ヒップシートはメーカーによって使用可能体重が違いますが、大体の商品はお子さまの体重が15~20㎏位になるまで使用できます。
抱っこひもも使用可能体重自体は同じなので変わらないように感じますが、ヒップシートのほうが「長く使える」と言われる理由があります。
それは「腰ベルト部分単体でも使用できる」からです。
抱っこひもは体をしっかり包むため、お子さまの身長が大きくなると抱っこの方法によってはサイズアウトしてしまう場合があります。
その点、ヒップシート腰ベルト部分はそもそもの包む生地がないため、着用者様の視界を遮らない抱き方をしていただければ身長でのサイズアウトがありません。
また、大きくなると拘束感のある抱っこひもには入ってくれないけれど、動きやすいヒップシートならご機嫌で抱っこさせてくれる、という子もいるようです。
ヒップシートって子供にとって安全?
どんなヒップシートにも、抱っこひもにも言えることではありますが、股関節が未熟なお子さまに長時間同じ姿勢をさせるのはあまりよくないとされています。
ヒップシート腰ベルト部分のみ使用の場合は、横抱っこにしたり、前向き抱っこにするなどお子さまの姿勢を変えることが簡単にできます。
長時間の抱っこの場合、ちょっと抱っこの姿勢を変えていただくことが出来るのもいいポイントですね。
*連続の使用は2時間程度にしていただき、休憩をはさんでご使用ください。
ヒップシート自体の安全性ですが、ナップナップのヒップシートは「おりたたみフレーム」を採用している少し珍しいタイプです。
画像のような試験を一般財団法人ニッセンケン品質評価センターという第三者テスト機関で自主検査をしています。
0か月~20㎏になるまで、長く使って頂けるようにフレームだけでも5項目の検査を実際に使う以上の負荷をかけて行っています。
また、お子さまのお尻や、座面に当たる足に負担がかからないように異素材のクッションを3層に使っています。
付ける方側にも異素材のクッションを3層つかい、使う方皆様が座り心地のよく、負担の少ないヒップシートを目指して設計しています。
安全ベルトってあるの?
ナップナップヒップシートTran ダブルショルダーの場合、内側には安全ベルトが付いている為、すり抜けの心配がありません。
また、バックルやファスナーはすべて世界一のシェアを誇るYKK社製の物を使用しているので強度も安心です。
ヒップシートの中には安全ベルトが付いていないタイプもありますので、購入の際にはチェックしてみてくださいね。
ヒップシートって腰痛が悪化する?
ヒップシートは子供を腰で支えるから腰痛になるんじゃないの?
「腕のみでの抱っこ」や「肩のみで支える抱っこひも」は、お子さまの重さで前傾姿勢(猫背)になったり、左右どちらかに重心がかたよることで、肩や腰、手首などへの大きな負担につなる可能性があります。
肩や腰、手首への大きな負担は「育児腰痛」や肩こり・腱鞘炎の原因にもなりかねません。
ヒップシートを使えばベルトでお腹にイスをくくり付けている感覚なので、真っすぐの姿勢で抱っこが可能。
幅広で腰~背中をサポートするベルトが背中をグッと支えるので、お子さまの体重をバランスよく分散し、肩や腰、腱鞘炎の原因となる抱っこの負担を分散します。
こちらはナップナップのTranをお試しいただき、使用感を書いて頂いたイラストです(個人の感想のため、感じ方には個人差があります)。
ヒップシートで腰痛がひどくなる?
ヒップシートで腰痛がひどくなる可能性もあります。
一つ目に、ヘルニアなどのもともとの持病で腰痛持ちの場合です。
症状は個人個人で違いますので、まずはかかり付けのお医者様に相談してみてください。
二つ目に、正しい装着方法ができていない方場合。
腰ベルト部分が緩めについている状態でお子さまを乗せると、お子さまの重さで座面が下に傾いてしまいます。
このような状態は抱っこをしている方の負担も倍増しますし、お子さまが落ちてしまう危険性もあります。
ヒップシートは腰ベルトが太い上に外しにくいため、装着してからの調節が少しだけ厄介です。
ナップナップのTranなら、装着した後からでも「後引き」できるフィットアジャスターつき。
テープを前に引けばベルトをサッと締められるので、簡単に腰ベルトの調節が可能です。
ヒップシートは恥骨や骨盤に当たって痛いって本当?
ヒップシートは、最初に締める腰ベルトが肝心です。
上の写真のように、ベルトの中央がおへそに来るくらいのイメージで装着してみてくださいね。
もともとの装着位置が低いと、骨盤や恥骨に当たって痛みが出る場合もございます。
また、もう一つ注意していただきたいのが「締め具合」です。
「ヒップシートで腰痛がひどくなる?」にも記載しましたが、最初の段階で緩めに付けていると、抱っこしているうちにベルトの位置が下がってきます。
ベルトが下がる=腰痛・骨盤痛・恥骨の痛みの原因になりますので、おへその位置で、ベルトが回らないくらいしっかり締めることを意識して装着して下さい。
必見!ヒップシートの痛くなりにくい付け方
ヒップシートは付け方一つで負担が変わってきます。
もし、既に持っている方で「腰が痛いな」と思っている方は動画(1分程度です)をご覧になって試してみて下さい。
*ナップナップのTranはフィットアジャスターでベルトをしめていますが、Tran以外をお持ちの方は腰バックルのベルトを引いて調節してみてください。
肩こりがひどい…そんな方には
腰ベルトのない抱っこひもを使っていて肩が限界!
そんな方にはヒップシートが特におすすめです。
抱っこひものように使えるキャリア部分がついた、抱っこひものような使い方の時場合、ヒップシートの腰ベルト部分でグッとお子さまを支えるので個人的な感想ではありますが、腰ベルト付き抱っこひもに比べてヒップシートの方が肩の負担は少ないように感じます。
お子さまの体重が減るわけではないので、その分下半身の負担は増えますが肩こりでお悩みの方はヒップシートがオススメです。
また、あまりにも肩こりがひどい場合はキャリアを外して腰ベルトのみでご使用いただければ、肩に負荷がかからず抱っこが可能です。
まとめ
この記事のまとめです。
・ヒップシートとは、抱っこひもと同じ目的をもった別の物である
・製品によって使用期間は違うのでメーカーサイトで要確認を
napnapのTran(トラン)は
0か月~横抱っこの補助
1か月~新生児パッドを使用した首すわり前抱っこ
首すわり~対面抱っこ
腰すわり~前向き抱っこ・おんぶ・腰抱っこが可能に
・2個目の抱っこひもとして導入される場合、腰すわりくらいからご購入頂く場合が多い
・メーカーによってはお子さまが最大20㎏になるまで長く使用ができる
・連続使用目安は抱っこひもと同様2時間程度
・ヘルニアなど、腰に持病がある場合はお医者様と相談を
・幅広のベルトでしっかりサポートするので抱っこの負担が軽減
・特に肩こりがひどい方にはヒップシート腰ベルト部分のみをご使用いただくのがオススメ
いかがでしたでしょうか?
後編はヒップシートのメリット、デメリットや選び方、オススメを紹介しておりますので宜しければ参考にされてみてくださいね。
ヒップシートのメリット、デメリットや選び方、オススメまで完全紹介!【後編】
また、抱っこひもにするかヒップシートにするかお悩みの方に向けて、二つの違いを解説した記事もございますので宜しければご覧ください。
ヒップシートと抱っこ紐、何が違う?どっちが人気?比較してみました!
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
ヒップシートの弱点である「かさばる」を解消した折りたためるヒップシート。
特許出願中の独自開発「フィットアジャスター」や、月齢の小さいお子さまにもフィットする仕組みがいっぱい。
ダブルショルダーキャリア部分を外してちょい抱っこにも使えるので20㎏まで形を変えて長く使える!
参考リンク:ナップナップヒップシート Tran ダブルショルダー
▽▽▽
抱っこひもやヒップシートについての質問や疑問など何でもお問い合わせください。
どれにしたらいいの?抱っこひもごとの違いは?などの購入相談から「これって付け方あってる?」などの装着方法の質問まで、スタッフがお答えいたします。
また、お子さまの月齢や体重、装着者様の体形に合うかでしたり、だっこひものお悩み、どんな抱っこをしたいかなどを教えていただければスタッフがお客様に合ったおすすめの抱っこひもを提案することも可能です。
公式instagramでは正しい付け方や装着のコツ、お客様に着用していただいたお写真も公開中です。
イベントも定期的に行っておりますのでぜひチェックしてみてください。
△△△