第二弾!抱っこひも首回りよだれカバーの作り方【簡単】無料型紙レシピ付き
前回は「よだれカバーの種類」や「何のためによだれカバーを使うのか」をご紹介させて頂きました。
今回は第二弾!前向き抱っこの時に便利な「フロント(首回り)よだれカバー」の作り方をご紹介いたします。
手縫いでもミシンでもどちらでもできますし、作り方も形に添って縫うだけなので是非作ってみてくださいね。
本文の途中に実寸大の無料型紙のダウンロードページもございますので宜しければ最後までご覧ください。
また、ショルダーにつける「よだれパッド」は前回の記事で無料型紙と作り方を公開しております。
合わせてご覧いただければ幸いです。
この記事を書いている人
抱っこひもメーカー napnap(ナップナップ)
抱っこひも安全協議会幹事社。
抱っこひもの製造・販売をしています。
もくじ
フロントよだれカバーって必要?
前回の記事でも簡単にご紹介した首回りよだれカバーは、前向き抱っこの時にとても役立ちます。
月齢によっては口の近くにあるものを何でも舐めたりしてしまう時期がある為、抱っこひもの首回り部分は汚れやすいです。
また、首回りよだれカバーは対面抱っこの時にも役立ちます。
お子さまの頭は汗をかきやすいため、こちらも皮脂汚れの原因となります。
抱っこひもを使うたびに洗濯するのも大変ですので、取り外せるカバーを付けて、いつでも清潔に保ちましょう!
首回りよだれカバーの選び方は?
だっこひもやヒップシートのほとんどに、首回り付近にフードがついています。
そのため、首回りカバーをした状態でフードを使いたい場合は、フードを出す口があるタイプの物がオススメ。
ナップナップの首回りカバーは、フードを出すスリットが付いているのでフードをしたままでもご使用いただけます。
また、お持ちの抱っこひもの首回り部分によっては専用の物しか使えない場合がございますので、抱っこひもの名前 よだれカバーで合うものを探してみてくださいね。
フードをつけたまま使える ナップナップ首回りよだれカバー
とろんと、なめらか♡ナップナップFree Fit よだれ3点カバーセット
首回りよだれカバーの作り方
肩ベルト用のよだれカバーに比べ、首回りのよだれカバーは売っていないことも多くあります。
今回は「napnap 抱っこひもシリーズ」「napnap ヒップシートダブルショルダー」に対応する首回りよだれカバーの作り方をご紹介いたします。
この首回りよだれカバーは、フード出し口がないのでフードを使いたい場合はフロントカバーを外すか、napnap専用よだれカバーをご使用ください。
手縫いでもミシンでもどちらでもお作りいただけますのでミシンのない方も作っていただければと思います。
この型紙はとってもシンプルなので、大きささえ合えば他社さんの抱っこ紐にも使用できます。
*首回りの形が特殊な場合、使いづらくなる可能性や使えない場合がございます。
お手持ちの抱っこひもの形状と、出来上がりの形状を比べて判断してみてくださいね。
作り方の最後に型紙のPDFをダウンロードできるURLを記載いたしますので、よろしければ最後までご覧ください。
また、抱っこひものよだれカバーの作り方【簡単】無料型紙レシピ付き でご紹介した肩ベルト用よだれカバーと同じ柄で作っていただくのもオススメなので、ぜひ前の記事もチェックしてみてくださいね。
準備
型紙データはA3用紙で印刷の場合とA4用紙での印刷の場合という、2種類の用意があります。
A3サイズで印刷された方はそのまま切り出してご使用ください。
A4サイズで印刷された方は2枚とも切り出し、中央線のところで図のように2枚を貼り付けて型紙を使用してください。
材料
〇表地:布幅110cmの生地の場合…30㎝ (布幅90cmの生地の場合も30㎝)
〇中綿:タオル1枚(ない場合は同じくらいの厚みで吸収性のいい生地を準備してください。)
〇スナップボタン:13 ㎜程度の物
★100 円均一や手芸用品店などに売っている、手で打てるスナップボタンが便利です。( 参考:サンコッコーワンタッチプラスナップ等 )
①型紙を「縫い代」と書いてあるところの線で切り抜きます。
②表地を2枚裁断します。
裁断後、縫い代部分にある線のところで5㎜程度の切込み(合い印)を入れてください。
③中綿(タオル地)を1枚裁断します。
こちらも表地同様に合い印を入れてください。
④生地を重ねます。
表地を内側が表になるよう重ね、その上にタオル地を乗せてください。
⑤表地とタオル地の合い印を合わせ、待ち針を打ちます。
⑥〇部分の合い印から2㎝離れたところから縫い代1cmで縫い始め、合い印の2㎝程度手前で縫い止めます。
⑦縫い空けた所から表にひっくり返します。
⑧縫い空けた所の縫い代を内側に折り込み、縫い閉じます。
⑨アイロンで形を整えます。
⑩型紙を出来上がり線で更に切り抜き、よだれパッドに合わせてボタン位置の印をつけます。
⑪表を向けたときに凹が見えるよう上端にボタンを2つ打ちます。
⑫ひっくり返して、裏を向けたときに凸が見えるよう下端にボタンを2つ打って完成です。
首回りよだれカバー型紙無料ダウンロード
よだれカバーのDLは以下URLからDLされてください。
【A3用紙の場合】1枚印刷用データ
*A4用紙、A3用紙共に100%の倍率でプリントして下さい。
お家にプリンターがない場合、コンビニのプリンターなどでも印刷が可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
首回りよだれカバーは絶対に必要!というわけではないのですが、あれば清潔につかえますので洗い替え含め、2組くらい持っていると便利です。
今後、ベビー用の小物が手作りできる型紙データや、マンスリーカードなどのダウンロードデータも充実させていく予定ですので、またチェックしていただけますと幸いです。
試着サービスのお知らせ
ナップナップ本社で試着サービスをしております。
本社にお越しになれる方限定にはなりますが、予約をしていただければ気になる抱っこひも・ヒップシート・小物などすべてお試しいただけます。
開発・営業スタッフがお話を伺いながら抱っこひもの付け方をレクチャー致しますので、抱っこひもを付けたことがない方、妊娠中の方でもご安心ください。
お子さま連れももちろんOKです!
予約方法:
以下の項目をご記入の上、HPのお問い合わせフォームよりお送りください。
①営業時間内でお越しになりたい日にちと時間
②ナップナップ本社にいらっしゃる人数
③ご妊娠中の場合は妊娠何か月か、お子さまがいらっしゃる場合は月齢
④試したい抱っこひも・ヒップシートの種類・カラー(複数OKです)
*当日の追加も可能です。
営業時間:
平日11:00~16:00
ナップナップ本社:
東京都荒川区東日暮里1-5-7三ノ輪ビル7F
TEL:03-6806-6079
*予約状況によっては別日を提案させていただく場合がございます。
*人数が多い場合は別途ご相談ください。
*現状を鑑みまして、お越しになった際に大人の方のみ手の消毒をしていただきます。
試着サービスを始めるきっかけは、試着希望でDMをくださったママさんがとっても近所にお住まいでしたので、会社にお越しいただいたことです。
抱っこひもは、実際に付けてみないと分かりませんし、初めて使う方は「抱っこひも」というものに人生でほぼ初めて出会う!という方が多いと思います。
「こんな複雑なの付けられるかな…」と思う方も多いのではないでしょうか。
実際にお話をしながら一緒に付けていくことで、不安などを少しでも解消するお手伝いが出来たら幸いです。
東京都近郊の方限定にはなってしまいますが、実際にお会いできるのを楽しみにしております。
▽▽▽
抱っこひもやヒップシートについての質問や疑問など何でもお問い合わせください。
どれにしたらいいの?抱っこひもごとの違いは?などの購入相談から「これって付け方あってる?」などの装着方法の質問まで、スタッフがお答えいたします。
また、お子さまの月齢や体重、装着者様の体形に合うかでしたり、だっこひものお悩み、どんな抱っこをしたいかなどを教えていただければスタッフがお客様に合ったおすすめの抱っこひもを提案することも可能です。
公式instagramでは正しい付け方や装着のコツ、お客様に着用していただいたお写真も公開中です。
イベントも定期的に行っておりますのでぜひチェックしてみてください。
△△△